top of page
メイン画像3_edited.jpg

保育理念 「あそびを楽しみ、未来に育つ」

「あそびを通して学ぶ」という姿勢を重視し、子どもはもちろん、
関わる職員もあそびを本気で楽しむことを大事にして、保育をおこなっていきます。
子どもが自分で“したい”という気持ちを持ち、自己肯定感を高めながら、
地域社会と一緒に将来の “生きる力”を育てる保育を行います。

まちのあそびの園の入園を希望される方へ

2024年度、地域枠での入園希望の方は下記を参考に

HP下部フォームよりお問合せください。

見学は随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。

★地域枠の募集について★

​0歳児(2023年4月2日生まれ以降)、2歳児(2021年4月2日~2022年4月1日生まれ)のご利用ご希望の方はページ下部の「お問い合わせ」より下記を記入の上、お問合せください。

都度ご返答いたします。(お電話では受け付けておりません)

1、保護者様、お子様のお名前

2、お子様の性別、生年月日

3、盛岡市の保育認定の有無(求職中の方はその旨お知らせください)

4、当園を見学したことがありますか?(有・無)

​お知らせ!

​  

泥あそび1.JPG
散歩1.JPG
ホーム: 施設の概要

​あそびの園が目指す3つの子どもの姿

自分で考え
表現しようとする子ども

あそびを子どもも大人も本気で楽しみます。
保育士は子どもの成功も失敗も見守ります。

これからのAI時代、人として「0から自分で考え、1を生み出す力」がとても大事な「生きる力」であると考えます。その土台を作るのが乳幼児期の「好奇心の育ち」と、「成功と失敗を繰り返す経験」なのです。


保育士は「やってはいけない」ことを出来るだけ無くし、子どもが自分でやろうとしていることを見守る。その中で舞台を学んだ保育士やおもちゃインストラクターという保育・あそび・表現のプロがしっかりと子どもたちと向き合い、大人も一緒に本気で遊ぶことで、子どもたちの「生きる力」の土台が自然と培われていきます。

自然や地域を愛し、自分も
大事にしようとする子ども

晴れた日は、外気浴、外あそび、
散歩などを楽しみます。
地域の方との交流を楽しみます。

最近話題の「自己肯定感」という言葉。これは「自分を愛する心」のことです。乳幼児期に「愛された」=「自分を肯定してもらえた」経験が子どもの心を豊かにし、自分の周りを愛するようになっていくとされています。


宮沢賢治ゆかりの町、材木町にある園舎は古材と珪藻土を使った漆喰、自然塗料を使用し、無意識に古き良き盛岡を感じられる町屋作りになっています。そんな安全・安心な環境で養護され、地域に大事にされることで、自分も周りも大好きになっていってほしいと考えています。

異文化に親しみ
広い視野を持つ子ども

​「まち保育」を進めていきます。

​異文化に触れる機会を作ります。

地域社会と一緒になり、子どもたちが育つ土壌作りをしていく「まち保育」。地域の行事や人と関わることで、子どもの非認知能力の一つ、コミュニケーション能力の育ちを促します。
そして異文化を知ることは、多様な価値観がひしめくこの時代、とても大切なことです。

日々のお散歩、園舎内での地域の方々との触れ合いや、英語講師による英語を使ったあそび、プロのデザイナーとのお絵描きの時間を用意することで、子どもたちの視野をどんどんと広げていきたいと考えます。

ホーム: プログラム

​​あそびの園の5つの特徴

「したい!やりたい!」好奇心を見守る保育

地産地消のおいしく安全な給食

地域の人と触れ合える「まち土間」

古材と珪藻土漆喰を使った優しい園舎

専門家による表現、英語あそび

給食材料.JPG
ホーム: プログラム
ホーム: 施設案内

​​「食」は生きていく身体の土台を育てます

・子供たちを、健やかに育む、「食」は自ずと子供の生きて行く身体の土台を作ります。
・おいしく!楽しく!日々の食の体験を重ねて、生きる力を養う給食を提供します。
・「家庭での食はどうしたらいいの・・・」そんなご相談にも園全体でご協力いたします。

xkp_clock.png.pagespeed.ic_edited.png

保育業務のICT化を進めております

園とご家庭をアプリkids+familyを使って、繋げていきます。

登降園や連絡帳をお手持ちのスマートフォンを使って行うことが出来、日々の様子や園便りをみなさまにお届けします。

​kids+について詳しくはこちらをクリック

企業主導型保育事業について

あそびの園は焼肉・冷麺「ぴょんぴょん舎」を運営する株式会社中原商店が設置している、企業主導型保育事業の保育園です

企業主導型保育事業とは、2016年度より内閣府が開始した新しい助成制度です。当園はその認可申請を通過した、内閣府所管事業の実施施設です。
これにより、保育料は認可保育園と同等程度となり、また保育士数や保育室面積基準も認可保育園並みの基準となります。

詳しくは児童育成協会ポータルサイトをご覧ください。

保育時間、保育料について

■保育時間(週4日~)
8時~19時

※延長保育有り
土日祝日保育有り

■保育料(地域枠)
0歳児(生後8週~)~2歳児

37,000円/月額

※入園料はありません
(ミルク、おやつ、昼食代込み)

延長料金などは別途になります
■準備物
おむつ、着替え、タオルケット2枚など
※季節ごとに帽子、水着、防寒具など

※個別のご相談はページ下部のお問い合わせからお願いいたします

ホーム: 営業時間

​​所在地&お問い合わせ

〒020-0063 岩手県盛岡市材木町9−8

電話:019-656-1961

 

  • Instagram
  • Facebook

詳細が無事送信されました!

zentai_edited.png
ホーム: 問い合わせ
bottom of page